ようやく・・やっと朝晩涼しくなりましたね・・o(_ _*)o
今朝はまたまた寝坊ですorz 朝強くなりたいなぁ・・二度寝はダメすぎます

試験に技術試験に実習のカンファレンス・・次から次へとやってきます

疲れとストレスが気になりますね、でもみんながんばってますよね☆
基礎実習が始まります。
事前学習でレポート・グループでのカンファレンス。
「看護の専門性と独自性」について・・他にもあと4つあります><。
なかでもこの看護の専門性と独自性がメインのようで難しいです。
最初はヘンダーソン的に教科書通りでいいと思っていましたがそうはいかず・・

考えれば考えるほど答えがでません><。
まとめられないので苦労です・・まだ見えてこないのもありますよね。。
実習担当教員が最悪なので評価をあげておきたいものです。意地悪で意地悪で私は質問は絶対しません。面倒です。
突っ込みがすごいので事前学習やらなきゃなのですが、どこからやっていいのか・・
・・・今回も・・
面倒だなぁ~なんて思ってたりします。
そしてそして・・
看護学生のモニターでメディックメディアさんからまたまた素敵なテキストが届きました!!
気になっていたのでとても嬉しいです☆勉強に授業に活躍させていただきたいと思います。

なぜ?どうして?
・呼吸器・腎・泌尿器
・基礎看護
・循環器
・チェキラ

・まだざっと見た感じですがポイントがわかりやすく実際にもとづいて記載されている
・絵が多いので圧迫されない(私的に重要!w)
・実習に使える!!(基礎看護)
・根拠が理解できそう
・もちろん国試にそって過去問もあり

気になっていたのでこのチェキラもいただけてやる気度↑UP

練習問題解かないとなかなか試験でも点数取れないように思います。
この、なぜ・どうしてシリーズは揃えたいと思います゜+。。+゜(人・∀・)。+゜゜+。。
予習・復習にもよさそうです・・ですが、今のところ予習復習が出来ていない状態です><。
後期分の学費30万もあり経済的に厳しいので嬉しいですよぉ。。
ありがとうございます☆
あとあと・・そろそろ文化祭の時期ですね~
30になって文化祭ってなんだか懐かしさでいっぱいです!ですが・・面倒・・
無駄に時間とるのでその分自己学習したいですよね。。
ご覧くださりありがとうございました
